top of page

NOBOTABI

TOP

C24_2018-0916_time10-48-41_DSCF4340_259899.jpg

- INTO THE WOODS, TOP - 

walk, go further and explore

- INTO THE WOODS -
森のなかへ

 「森のなかへ」は、こんな、観察をしながらの山登りの途中、見つけたものを、写真で綴っています。一つひとつの記事のなかの風景や光景は、同じ山行で見たものです。

Into the Woods #001 ~ #012

2014-0831_time01-08-30_DSCF9640_032557_e
140p 01_#005
140p 04_#007
%E6%97%A9%E6%98%A5%E3%81%AE%E7%AC%B9%E5%
10_C24_2019-0502_time13-36-52_DSCF2026_2
140p ご神木と夏の風
140p 12_#003
C24_2020-0315_time13-55-17_DSCF5562_3227
C24_2018-0121_time13-09-52_DSCF0405_2353
C24_2019-1208_time12-41-45_DSCF1704_3129
140p 02_#003
140p_01_#012

Into the Woods #013 ~ #024

Recent Intersts

夏の来る山で​

 秋は「山粧ふ(よそおふ)」、冬は「山眠る」と語られました。華やいだ紅葉から冬に向かっていくとき、森はどのような表情を見せるのか。秋も後半になった十月から冬にかけては、森の表情はさまざまです。

 十月から冬にかけての写真を集めてみました。

C24_15_2021-0523_time09-33-09_DSCF2402_352819_Q50.jpg

百蔵山、夏来る前のつぶやき

  友人を偲ぶ山行で、百蔵山へ。三年前の同じ季節のころの記憶とはちがう。出会う木々、草花は記憶にはない美しさ。山の友の笑顔だけは同じ ...MORE

C33_16_2018-0506_time11-37-00_DSCF7214_247004_Q50.jpg

​雲取から三峯詣で

 雲取山から原生林を歩きながら、三峯神社へ​ ...MORE

C24_1_2021-0620_time12-36-53_DSCF3679_354126_Q50.jpg

金毘羅山から横尾峠へ

 武蔵五日市の金毘羅山から日の出山方面に数百メートル歩き、左に折れて横尾峠へ ...MORE

C24_12_2021-0620_time10-42-23_DSCF3627_354074_Q50.jpg
C24_15_2018-0504_time15-14-44_DSCF6716_246032_Q50.jpg
C24_2018-0916_time10-59-47_DSCF4370_259929 - バージョン 3.jpg
C24_9_2021-0620_time12-56-50_DSCF3718_354165_Q50.jpg

into the woods - top

2017年から2020年 東京や山梨の山などで

NOBOTABI

MORE POSTS

​MORE NOBOTABI PHOTOS, STORIES

01_#007 富士と紅葉と秋の終わり_THN_v2.jpg

01_#009_小金沢、竹の春.jpg
12_#014 空から下りる者を待つ丘_THNL.jpg
04_#002 うさぎパーティ、りすパーティ_THNL.jpg
01_#005_頂上の木々、浅間嶺 三月.jpg
12_#008 黄葉に線を描く.jpg
NoboTabiLogo_001.jpg

Tei's BAR Library

MORE POSTS

C20_わたしと気が合うのはだれ?.jpg
140P LIFE_IS_PICNIC.jpg

SITE MENU

Tei's BAR

Drink, And, Chats

Booza & Food

© ​2020 by Teiichi Doi

bottom of page